優秀だけれど潰れていく人々の傾向


ここまでたくさんの人が「社会で生き抜く上で大切な13のこと」を見てくれてるなんてびっくりしました。ありがとうございます。

コメントを書いてくれると、改めて色々な考え方があるものだぁと興味深いです。
肯定的に捉える人と否定的に捉える人と、その違いはおそらく、

・肯定的…まだ若くて会社での存在に悩んだことがある、私のように。
・否定的…管理職

いやそうでもないかな。。いずれにしろ管理職の人が聞いたら「むかつく」ようなこと書いてますもんね。



また、ご指摘のように同期がバタバタ倒れってのはあまり良い表現ではないですね。これによって「周りが倒れるのを待つ」というニュアンスに感じてしまう人が多かったかもしれません。


私の会社は離職率が高いというか、悩んで潰れてしまう人が多かったし、職業柄さまざまな業界の、さまざまな役職の人と話す機会があって、その時も強く同じことを感じました。他の会社でも悩んで潰れていく人が多いんだなと。


まわりを見渡してそう思いませんか?


でも決してそんな人たちを見下しているわけではないんです。むしろ彼らはポテンシャル的にはとても優秀だと思うのです。そして真面目で自分なりに努力している。


ちなみに潰れていく人たちはこんなタイプでした。そして結構多くの人が当てはまると思います。


潰れていく人々の傾向:


①真面目すぎる
−すべてを受け入れ、すべてをこなそうとしてしまう
−この手の方は悩みだすとどつぼにはまります
−働きすぎて体調を崩す


②深く物事を考えすぎる
−これは①に近いのですが、こうなってしまうと先に進めなくなります。
−引きこもってしまう
−悩みすぎて体調を崩す


③プライドが高すぎる
−ただし、あらゆる批判に打ち勝ほど精神力が持たないタイプ
−社会はある種、そんなプライドを押しつぶそうとします、それに耐えたれるかがキーです
−自身の設定する目標、理想に苦しむ


④人間関係がうまくいかない
−人の愚痴をよく言う人、感情的にすぐ怒る人
…人とのかかわりがうまくいかず、潰れると言うよりは周りが見えてなくてウザがられてある種の迫害を受けるタイプ


④は仕方がないとして①〜③のタイプの人は会社の評価に関係なく能力として優秀な人があまりに多い。

真面目な人や、よく考える(考えすぎる)人、プライドの高い人は能力的に高いのではないかと考える訳で、、能力にそこそこ自信がなかったらプライドも高くならないでしょう。


「なんでそんな人たちが潰れていってしまうのか。」


と日々疑問に考え、「社会で生き抜く上で大切な13のこと」を書いたわけです。