採用できない会社の11の特徴

人事系の話題をいくつか目に留めたので今回は採用の話をしたいと思います。


私は仕事で多くの会社の会社の内部(採用を含め)を見せて頂いていますが、採用のうまくない会社がびっくりするくらい多いです。

ここで採用の下手な会社の特徴を挙げます。
IT業界にしぼったことではありませんが本質的にはあてはまると思います。


採用の下手な企業の11の特徴:


①採用できない人材を求める会社
−人事が現場の言いなりになる、現場に採用マーケットの現状を話してないケースが多く、よくある現場の要求がスキル豊富、即戦力になる人が欲しい
−現場はたいてい労働マーケットを理解せずに欲しいレベルの人材を素直に欲しいとと言います
−会社の立ち位置を理解していない


②育てようと感覚がない、ポテンシャルを見ようとしない
−即戦力重視の会社、特にIT系、一部の医療系メーカーに多いです
−「余裕がない」は言い訳です、余裕がある会社なんてほとんどありません
−面接を受ける人は、この会社には使われるだけか、って感じになります


③自分は選ぶ側だと言う意識を面接官が持っている
−特に現場、役員面接で多いです
−「何でうち来たいの?(入社したいの?)」的な質問


④面接回数がムダに多い(中途採用で4回以上ある)
※学生はこそこ時間があるので新卒採用の回数は少しばかり多くてもOK
−これは会社都合で応募者のことを考えていません
中途採用は他社との兼ね合いも出てきます、面接回数が多いと他社に入社されるリスクが上がります


⑤会社の説明、展望、ビジョン、現在の状況、職場環境、雰囲気などの情報をほとんど伝えない
−面接した意味がないです
−「応募者が会社を理解できない」=「内定出しても入社しない」


⑥会社の良い部分しか言わない
−問題、悪い部分をひた隠す


⑦面接の結果を出すのが遅い
−優柔不断な会社、制度の問題で結論が出せない
−他の人でもっといい人がいるかも、という希望をもってしまう、つまりは別のと比べたいと考える


圧迫面接
−圧迫しないと本当の考えやストレス体制分からないというのは言い訳。


⑨経験やスキルについての質問が面接の中心
−相手の考えなんてどうでもよしなんです


⑩面接を受けている応募者は何がしたいのか?どんな風に成長したいのか?どんな仕事がしたいのか?を聞かない
−つまりは、スキルに沿って組織に人をはめ込もうとする会社です
−この手の人は応募者の成長とか希望はどうでもいいんです


⑪最後に、「あなたと一緒に頑張っていきたい」の一言が面接官から応募者に対してない


こんなところでしょうか。

上げてみると恋愛の下手な人に似てますね。
結局は同じ立場に立って、相手と向き合うことが大切です。

カネを払ってるからと言って働く人からスキルを貰って組織にはめ込もうと考える会社が非常に多いです。


人材は会社の命です。
・採用力のない企業は成長できません
・逆に採用力があって人を活かせる環境さえあれば必ず成長します



採用をうまくやることに関することは、またどこかで取り上げようと思いますが、Googleの本を読んでのことです、今のCEOエリックシュミトがGoogleに入社したときの感想「こいつら(創業者を指して)採用と開発しかしてないじゃないか。」つまりは採用と開発だけは時間をかけ一生懸命やって(さらに加えるなら従業員が気持ちよく出る環境も)、その他の制度的な部分はボロボロだったそうです。

これが本当かどうかはGoogleにいなかったので分かりませんが、今の成長を見ると採用が本当に強かったのではないかと思います。

参照:
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070720/p3
http://q.hatena.ne.jp/1184913023